わきがとわき毛の関係、剃ることで臭いは抑えられるのか
わきが体質の人の特徴としてわき毛が濃いことが挙げられるように、わきがとわき毛には深い関係があります。
わき毛を処理することがわきが対策に効果的なのか、またわき毛をどのように処理するのが良いのかを考えてみましょう。
わきがとわき毛の関係とは
わきがかどうかをチェックする方法の一つとして、わき毛を調べる方法があります。
一般にわきがの人は、女性であればわき毛が濃く、男性であればサラサラとした柔らかいわき毛であるのが特徴です。
それは、わきがの臭いの元となるアポクリン線とわき毛の毛穴が繋がっているためわき毛に特徴が現れるのです。
アポクリン線から分泌される汗には皮脂分やアンモニアが含まれていますが、その分泌物が皮膚の細菌や皮脂と混ざり合い分解されることでわきが臭が発生します。
わき毛が濃く、しかも1つの毛穴から数本のわき毛が生えているのであれば、アポクリン線もそれだけ発達している可能性が高いことになるでしょう。
また、わき毛が濃いと雑菌が繁殖しやすいです。その分わきが臭を発しやすくなります。
わき毛の処理をすればわきがは治る?
わき毛には臭いを拡散するなどわきがの臭いを強めてしまうことがあるので、わきが対策としてわき毛を処理することは効果的でしょう。
わきがの人は、わき毛に白い粉のようなものが付着することがありますが、これはアポクリン線から分泌された汗が結晶となってできるものです。
このわき毛に付着したアポクリン線からの分泌物は、放っておくと細菌が繁殖してしまいます。特にわきの下は蒸れやすく湿度が高いので、わき毛がたくさん生えているとそれだけわきが臭が強くなってしまいます。そのため、わき毛を剃って処理するのであればある程度わきが臭は改善されるでしょう。冬はわき毛の処理をこまめにしていない方も多いかもしれませんが、わきが対策のためにいつでもわき毛の処理をしておくことは大切です。
わき毛はどのように処理するのが良いの?
わき毛の毛穴とアポクリン線は繋がっているため、わき毛を処理する際にはアポクリン線を刺激しないようにしましょう。
自分でわき毛を抜いてしまうと、アポクリン線が刺激を受け活発になるためわきがは悪化してしまうでしょう。自分で処理する場合はカミソリで剃ることをおすすめします。
わき毛を処理することはわきがを根本的に治す方法ではありませんが、わきがの臭いが拡散されることを防ぐため、わきが改善に効果があるでしょう。
わきがを根本的に治すには手術をしてアポクリン線を取る方法があり、恐らくわきが治療として一番効果のある方法かもしれません。しかし、重度のわきがでなければ、わき毛の処理をして清潔にするだけでもわきが改善の効果が得られることでしょう。
わき毛を処理する場合の注意点
わき毛が生えている場合、わき汗はわき毛が吸収し肌に流れにくくなりますが、わき毛がなくなることで汗が肌を伝って流れ落ちるようになります。
わき毛を剃っても、アポクリン腺から出る汗が少なくなるわけではないので、わき汗の量は以前と変わらないままでしょう。そのため衣服に汗が直接付き臭いを発することがあるので、こまめに汗を拭き取るようにしましょう。汗取りパットのついたインナーを着用して汗を吸収させることもできます。わきがの場合は、汗が衣服に付くとすぐに黄ばんでしまうので、こまめに洗濯をし衣服に付いたわき汗を良く洗いましょう。
汗が直接肌を流れるため汗が増えたと感じやすいですが、汗の量は変わらないので不安に感じる必要はありません。
わきがとわき毛には深い関係があるため、わきが対策としてわき毛を処理するならある程度臭いを改善することができます。
皮膚を傷つけないようカミソリの使用には注意を払い、アポクリン線を刺激することなくわき毛を処理していきましょう。